
保護者会
手をつなぐ応援隊
令和4年度福岡県障がい者差別解消推進功績者として表彰していただきました!!
2022/12/26
令和4年度福岡県障がい者差別解消推進功績者として表彰していただきました!!
それから、175回の講座に約6,700人程の方が参加してくださいました。

12月23日に県庁で表彰式を開催していただき、服部誠太郎福岡県知事から表彰状を贈っていただきました。
手をつなぐ応援隊の活動を認めていただき、表彰までしていただきましたこと、チーム一同とても光栄に感じております。感謝申し上げます。
推薦者の福岡県手をつなぐ育成会 横山会長、岩田事務局長には、最初から活動を応援していただき、出前講座としても取り組んでいただきました。いつも感謝しています。
「手をつなぐ応援隊」は、2016年福岡市障がい者記念の集いの当会ブースでの擬似体験コーナーで立ち上げました。その時体験してくださった当時の福岡市社会福祉協議会ボランティアセンター所長が、すぐにボランティア養成講座に呼んでくださったのが講座出動の始まりです。すごい勇気ある所長です。初めての90分枠のボランティア養成講座は、60分でネタがつき、「あっ、終わってしまった」と心の声がつい漏れてしまったことを今でも覚えています。くすっと笑ってくださった参加者の方に救われて、みなさんに感想を聞いてどうにか終えました💦2月だというのに汗だくでした~
そもそも擬似体験を行うようになったのは、栃木県で開催された全国手をつなぐ連合会の権利擁護セミナー(運命の栃木県)で、たつの市の啓発隊「ぴーす&ピース」のアトラクション講座(笑)の爆笑のプロググラムに笑撃を受けて、「これ、私たちもやりたい!!」と思って1か月後、12月に福岡市障がい者記念の集いでプレデビューとなりました。
「ぴーす&ピース」を師匠と仰ぎ、全国の啓発隊のみなさんが拠り所です😊
それから、175回の講座に約6,700人程の方が参加してくださいました。
私たちが活動できているのは、障がいを知ろうとしてくださる方、人権について考えよう、といいう方がいらっしゃるからです。
多くの方のご協力と応援のおかげです。
心から感謝しています。有難うございます。
これからも、わかりやすくて楽しく、をモットーに活動を続けます。
どうぞ、これからも助言や応援をお願いいたしますm(__)m♡
西日本新聞記事(西日本新聞12月23日朝刊引用)と実績一覧はファイルからどうぞご覧ください。
福岡県ホームページに掲載されています。(ようこそ知事室へ 知事の動き から引用)
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/site/chiji-top/shougai-sabetukaishou-hyoushou22.html
